どうもこんちわ!!!Mrマイクだよ!!
シュークリーム好きなら知ってる人も多いかもしれないけど、人気のシュークリーム店のビアードパパが
なんと飲むシュークリームを販売する事が決まっていたみたいなんだよね!!
いや、マイクびっくりしたよ!!シュークリームっていつから飲むものになったんだと!!
いやぁ、これから販売していくのでまだ飲んだことないから未知のものだけど、
どうやら缶で売られるみたいだね。
うまいのかまずいのか全く分からないけど、なんか勝手なイメージとしては
「甘ったるそう・・」ww
ミルクセーキみたいな感じになるのかな?
ちょっと味というか爽やかさがどれだけのものか想像付かないんだけど、ビアードパパのシュークリームは前によく食べてたから分かるんだけど
結構甘みが強くて、あのバニラビーンズが風味を引き立ててくれて、
結構濃厚なクリームって感じでシュークリームとして食べる分には
凄い好きな人も多くいるんじゃないでしょうか?
それがジュースになるから下手したら大爆死の可能性やマイナスイメージにもつながる訳ですから失敗は許されないはずですよね。
でもそこを推し進めるって相当な自信が無ければ無理だと思うから、結構期待しちゃっていいのかしらね?
飲むシュークリームはいつ発売でどこで買えるの?
気になる飲むシュークリームの販売情報ですが、まずいつから売られるのかってとこですが、
どうやら2017年3月21日(火)から発売で、買える場所としてはJR東日本駅構内の自動販売機で、永谷園の缶タイプコールド飲料「ビアードパパの飲むシュークリーム」が販売されます。
全国展開は4月24日からだそうです。
永谷園といえば「おーいお茶」で有名な緑の自販機がイメージできますが、何か特別仕様の自販機なのでしょうかね?そこんとこ気になります。
分かっている事はエキナカ自販機「acure」という自販機で売られるようです。
調べてみたら「acure」アキュアってこんな自販機みたいですね▼
JRの大きな駅だと大体設置していると思います。東京駅なら間違いないと思いますが、
恵比寿駅のホームにも確かこんなタッチパネルの自販機あった記憶があります。
ビアードパパって渋谷駅のイメージが強いので、
きっとJR渋谷駅、特に山の手線の改札内(ホーム)にありそうなイメージですが、詳しくはまだ公表されていないので続報を待ちましょう!
飲むシュークリームってどんな味?成分やカロリーが気になるところ
今回発売される「ビアードパパの飲むシュークリーム」ですが、購買ターゲットとしては男性がターゲットのようです。
小腹がすいた時、甘いもので一息つきたい時などに、ひんやりあまく癒される味わいに仕上げたとのこと。
気になるお味ですが、ビアードパパのシュークリームで使われているクリームを忠実に再現したとの事。
サラリとしていながら、コクと甘さが楽しめるみたいですよ。
男性をターゲットにしているという事はそこそこカロリーも高いのでしょうかね?
ビアードパパのシュークリーム自体は結構女性が多く買われているイメージがあっただけに男性ターゲットという事に結構予想外だったんですが
10代や20代の若者が好んで買いそうなのかな?
飲むシュークリームの価格や内容量と賞味期限
「ビアードパパの飲むシュークリーム」の価格も気になるところですが、缶でジュース的なポジションという事でしょうか
財布に優しい価格でした。
希望小売価格は130円(税抜)で、内容量は190グラム、そして賞味期間は12ヶ月。
この辺は普通の缶飲料って感じですかね。
「イノベーション自販機」は東京駅を皮切りに首都圏主要駅に設置予定
結構気になる飲み物ですが今後あったかくなってお花見シーズンで話のネタにもいいかもしれませんね♪
気になる方は2017年3月21日(火)からJR東日本のエキナカ自販機acure<アキュア>の一部にて先行発売してるのでチェックしてみてね♪